仮想通貨(暗号資産)投資に必要なチャートの見方は?
テクニカル分析やファンダメンタル分析って聞くけどどうなの
仮想通貨(暗号資産)投資を始めるときはチャートは最低限読めれば対応できます
先物取引を行うならBybitが日本語対応してるので安心です。
リンクから登録すると20ドルプレゼント特典付きです
日本の取引所の開設方法やBybitへの入金方法をDifiの使い方と一緒に説明しています
チャートって何だろう?
仮想通貨価格の決まり方
仮想通貨の価格ってどうやって決まるのでしょう
価格は需要と供給のバランスで決まります
チャートは需要と供給のバランスをグラフ化したものがチャートです
ラーメンの価格で考えてみましょう
あなたが、ラーメン店の店主だとします
新商品のとんこつラーメンを売り出すとき、どうやって価格を決めますか
それが、超人気店であれば、1杯 1,000円でも売れるでしょう
人気のお店=需要がある なので、価格が高くても買いたい人がいるのです
逆に、人気の無い店であれば、1杯 1,000円では売れませんよね
人気の無い店=需要が無い なので、価格が高いと買いたい人が少ないのです
供給量の少ない商品は、希少価値があるので価格は上昇します
超人気店のラーメンは、食べたい人が当然多いですよね、でもお店で提供できるラーメンには限りがあります
価格が高くても食べたい って人も多くいますよね
このように、価格は需要と供給のバランスで決まります

ローソク足の見方を知っておこう
ローソク足によるチャートの意味を理解しましょう
ローソク足は「一定期間の値動き」を示しています
期間は、1分から1日、1週間と選択可能です
ローソク足には、市場の様々な情報が詰まっています

チェックポイント
ローソク足が長いほど、期間中に大きな値動きが発生したってことです
トレンドと移動平均線
相場を分析するツールとして移動平均線があります。
ほとんどの取引所にはツールとして装備されています。
取引所の標準ツールでは物足りない人や、トレーダーの多くが利用するツールに
Tradingviewがあります
仮想通貨(暗号資産)取引所と連携されていて、移動平均線などのツールも装備されています。
チャート分析のためラインを引くことも可能です
チャート分析を行うならTradingviewの導入を検討しましょう。無料でも利用できます。オススメです
Tradingviewを使った移動平均線の使い方
移動平均線を利用することで、
現在価格が上昇傾向にあるのか?
下降傾向にあるのか?
を知ることができます
チェックポイント
市場のトレンドを教えてくれるのが移動平均線
移動平均線の設定期間が100であれば100本分のローソク足の平均価格をつないだ線です

Tradingviewを起動し取引するチャートを選択します
fxをクリックします

検索 に3MAと入力します
候補が表示されるので3MAを選択します

移動平均線が3本表示されます
表示された線を選択し右クリック
設定を選択します

移動平均線の期間を設定します
チェックポイント
ゴールデンクロス・・・ 短期の平均線が上に抜いたとき 価格が上がるサイン
デットクロス ・・・ 短期の平均線が下に抜いたとき 価格が下がるサイン
Tradingviewの便利機能
このインジケーターは移動平均線の短期と中期がクロスする点でロングやショートを表示してくれます
慣れるまでは便利な機能ですね


ボリンジャーバンドの使い方
ボリンジャーバンドを使った分析は、5本の線の幅に注目します
幅が大きい時は、相場のボラティリティ(価格の変動幅)が大きいことを示します
幅が小さい時は、相場のボラティリティ(価格の変動幅)が小さいことを示し、大きな値動きの前兆である可能性が考えられます
ボリンジャーバンドの幅が広がっている時は、「エクスパンション」と呼び、
逆に狭まっている時は「スクイーズ」と呼びます。
スクイーズの時は、近い将来新たなトレンドが発生する可能性が考えられます
持っているポジションと逆の動きをしたら利益確定の売りやロスカット(損切り)を検討することが推奨されています

チャートにラインを引いてみよう
トレンドには、上昇トレンドと下降トレンド、レンジが存在します
トレンドには規則性が存在します
この規則性を読むために使うのがサポートラインとレジスタンスラインです
チェックポイント
サポートライン ・・・安値を結んだライン 簡単には下回らない下回ったらさらに下降する可能性あり
レジスタンスライン ・・・高値を結んだライン 簡単には上回らない上回ったらさらに上昇する可能性あり

レジスタンスラインとサポートラインってそもそも何?
トレードは、投資家同士の心理戦でもあります。
トレーダーは、チャートを見て売りや買いを入れます。
大多数のトレーダーがココは超えないだろうと意識するラインがサポートラインやレジスタンスラインです。
価格が上昇トレンドのときは、レジスタンスラインに何度もタッチし跳ね返されるを繰り返します
これは、トレーダーがレジスタンスライン近くで利確するためにおこります
サポートラインでも同様ですね
ラインを抜ける勢いがあれば大きく価格が変動すると判断できます。


トレードの武器を手に入れよう
トレードは心理戦です。
チャートを見てトレーダーの心理を読み売り買いしましょう
チャート分析には、このほか三角持ち合いやダブルトップ、ダブルボトムなどあります
Bybitでは疑似トレードができます
当然利益は出ませんが経験を積むには最適ですね
まずは、現物の積み立て購入を行いつつ、先物にもチャレンジしてみてください